第2回アトムハウスハッカソンを開催しました。

 6月23日(土)に第2会アトムハウスハッカソンを開催しました!今回は前回と違って、[Win:Mac]=[1:3]という比率でした。ぬぷぬぷだけがMac派に対する嫉妬のオーラを纏う形になりました。



▲前回同様に男臭いです。あそなすさんイケメンっすなー。

参加者とやったこと

 参加してくれた人たち(敬称略)と、それぞれがやったことです。

  • じぐそう|Androidアプリバックエンド開発
  • ぬぴやま|Androidアプリフロントエンド開発
  • あそなす|全員に最適なソリューションを届ける仕事
  • あとむ |TweeTyper用AppleScriptの開発

どうだったか

 目標は、前回と同様にゆるふわハッカソンでした。しかし、今回は全員が沼にダイナミックエントリーをかますという、泥沼ハッカソンでした。ちなみに、じぐそうはひたすらスペルミスでバグを発生させていました。ウケぽよ。

おやきーずとして

 AppleScript沼に頭部から突っ込んだ僕に、抜け出す方法はありませんでした。再生中音楽のアートワークをJPEGで保存したいだけなのに……どうして……。

学んだこと

 あそなすさんとじぐそうからWebアプリの開発手法について学びました。データベースを使うかどうかで、切り分けのポイントが決まって、RubyとかJavascriptとか使うと美味しくて、Herokuとかいう気持ち悪便利なサービスがあるらしいです。

教えたこと

 元マイコン畑だったので、ぬぴやまくんに圧電素子の使い方を教えました。AVRとかArduino使うと便利にA/D変換できるよー。ポートあるよー。と教えてあげました。
 なんだか懐かしい気持ちになって、マイコン弄りたいなぁって思いました。最近じゃArduinoでハイパーゆとりにマイコンをいじれて便利ですね。でも、Arduino使ってる人に「俺、マイコンいじれるぜ!」って言われたら安定化電源で殴り倒しそうになります。

思ったこと

 Web畑と一口に言っても、じぐそうとあそなすさんの生きている分野は違うらしいです。こんな感じで、「情報系」として括られた時の「で、君は何が作れる人なの?」という問に、ちゃんと答えられる様になりたいなあと思いました。

 あと、参加者全員がちょっとずつ得意とする分野が違うので、互いに知らない部分を補完しあえて、実に心地よかったです。自分で調べるとすごく苦労する知識を、サクッと教えてもらえるのはすごく助かることだと実感しました。調べたくても、どういうワードで調べればいいのか分からない事って多々ありますよね。その筋の人に聞けば、最適なソリューションが降ってきたので、ハッカソンは素敵だなって思いました。

考えたこと

 このハッカソンには、Webの人も、デザインの人も、マイコンや回路をいじれる人もいるので、このメンバーで何か面白いこと出来るんじゃないかなー?と、ワクワクしていました。

 Webだけ、アプリだけじゃ食べていけない昨今になりつつあるので、なんとか生存戦略を立てていきたいところです。
 

心に刺さった言葉

『これはプログラマのデザインだね。』

最後に

 デザイナーにもプログラマにもなりきれず、俺は死ぬのかもしれない。